![]() |
各種オンラインソフトがダウンロードできます。 | ||
![]() |
公開前のテストプログラム、公開終了版の残骸がダウンロードできます。 α版β版等のテストプログラムやサポートの終了したプログラムです。 一切無保証です。安全な環境で試した後、自己責任でご利用下さい。 | ||
![]() |
各種オンラインソフトの HELPや解説が有ります。 | ||
![]() |
HAMLOG互換コンテストログ HCT
HCTとは?(解説をご覧下さい) 注意:2003年(H15)に発売が終了した、PC-9801/21専用のソフトです |
アマチュア 無線関係 | |
![]() |
ユーザ登録、
ユーザリストのダウンロードを行います。 ミラーサイトは、こちらから(登録済の方専用) HAMLOG E-Mail QSL (ユーザ登録済の方) https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/MailQSL.html 注意:TLS1.2の環境が必要です。(詳細は、こちらをご覧ください) | ||
![]() |
アンテナマストの強度計算を行います。 | ||
![]() |
バックアップ関係以外は、ブログにも記載したいと思います。 (非httpsサイト) このアドレスも同じブログです (非httpsサイト) | ||
![]() | 便利なツールやハムログ関連等のリンクです。 | ||
![]() |
PCBEのデータで、格安基板メーカーに発注する方法。 最新版は、FusionPCB,Elecrow,JLCPCB,ALLPCBに対応。(注意:発注確認一部未済) 最終更新日:2020/08/04 17:08 JST |
御願い:当局宛カードは送らないで下さい。 | 本棚占領中![]() | 廊下侵略中![]() |
・QSLが5万枚を突破し保管場所がパンクしました。 (1箱1,000〜1,500枚程度)。 出来ましたら、当局宛のQSLは送付しないよう御願いします。 ・カード発行をお約束した方。 当局からのカードは、JARL経由一方通行で発行します。 ・「お約束していない局」、「お約束後半年以上届かない局」、 「必要な局」は、 ![]() ![]() 詳しくはブログの記事をご覧下さい。 (非httpsサイト) | ||
BAKxシリーズの公開及び新規登録を終了しました。 | ||
現在ご利用中のソフトは、引き続きお使いいただけますが、 バージョンアップ及びサポートは、終了となります。(残骸を残しました) 対象ソフト:BAKP,BAKV,BAKW,BAKX,BAKY,BAKZ (2011/08/01) |
![]() |
|
![]() 作者からのアナウンスを抜粋し転載させて頂きました。 |
Ver5.32 2021/01/09 ・HAMLOG E-Mail QSL Ver2.6の仕様を変えたら自動終了しなくなったので修正 ・「WSJT-X〜ALL.TXTを表示」では、 * QSOデータを読んでB4表示させるように変更。B4表示のモードは初期値が FT8,JT65です。空欄で全モードです。 * ALL.TXTのオープン履歴から選択できるようにしました。 * 右端にhQSL と userを表示するようにしました。 * wsjtx.logの「交信結果を入力ウインドウに転送する」機能を追加。 * kHz未満をカットして転送/周波数は全桁転送する/周波数は転送しない を選択できるようにしました。 * 「B4表示の重複なし」と「これ以降のレコード番号をB4表示」を追加。 * CQ NYP ではコールサインが認識できなかったので修正。 * 「[Save]ボタン押下省略」を追加。 * 「wsjtx.logから強制転送」ボタンを追加。 * ALL.TXT表示中にHAMLOG E-Mail QSL送信するとエラーになるので修正。 ・ヘルプのバージョン情報で、最新版の確認、ダウンロードとインストールが できるようにしました。 ・複合条件検索のADIF出力で、<QSLMSG:nn>の内容を<COMMENT:nn>にも出力する ようにしてみました。 SATの場合<FREQ_RX:n>も追加。 ・QSL印刷ダイアログで、検索の Via, To Radio, Modeは大文字で入力される ように変更。 ・JCC/Gコード頭文字選択入力のテンキー一発入力が、Windows10の20H2では 反応しなくなったようなので修正。 |
![]() 作者からのアナウンスを抜粋し転載させて頂きました。 |
Ver5.31 2020/11/16 ・環境設定4にHAMLOG E-Mail QSL画像専用のヒットを追加。通常のJPEG画像 ヒットとは別に設定できます。HAMLOG E-Mail QSLの受信フォルダを指定して ください。ただし、登録者のみ使用可能。 表示結果は、通常のJPEG画像ヒットと混在します。 ・「データの表示&修正」を表示させ、メインメニューから入力環境設定を実行 すると、固まってしまうことがあるので修正。 ・「バンドモード別状況」でC4FMが集計できないことがあるので修正。 ・表示メニューに「WSJT-X〜ALL.TXTを表示」を追加。 WSJT-XやJTDXのバンド状況(ALL.TXT)をリアルタイムに読み込み表示します。 ダブルクリックやENTERキーでコールサインを取り込んでデュープチェックし ます。また、WSJTX.logも読み込み、交信済みのバンドを表示します。 Shiftキーを押しながら表示させると、次回から自動起動します。 ・2018年4月、アフリカ南部の(3DA)Swaziland が国名を変更していたので、 ARRL DXCC LISTに合わせ、HAMLOG.mstを"Kingdom of Eswatini"に修正。 |
![]() 作者からのアナウンスを抜粋し転載させて頂きました。 |
Ver5.30 2020/07/27 ・HAMLOGユーザーリストにヒットし、HAMLOG E-Mail QSL登録局であった場合は <hQSL>と登録内容を太字で表示し、右端にはhQSLのアイコンを表示するように しました。 ・HAMLOGユーザーリスト一覧では、HAMLOG E-Mail QSL登録局には備考欄の左端 にhQSLのアイコンを表示するようにしました。 ・環境設定の設定1に「行間隔指定」を追加。一覧表示される行間を微調整する ことができます。 ・免許状Get'sが非SSLで動作していたので、免許情報にはSSL(暗号化)接続 でアクセスするよう修正。 ・セキュリティ強化のため、SSL接続のレンタルサーバを乗り換えましたので、 Turbo HAMLOG/Win もこれに対応させました。 Ver5.29以前では、旧サーバを読みに行きますので、ユーザーリストのダウン ロード、登録や修正ができません。Ver5.30をご利用ください。 |
![]() 作者からのアナウンスを抜粋し転載させて頂きました。 |
Ver5.29 差替版 2020/06/29 ・マスターデータ一覧表示からエクセルを起動したとき、北海道中川郡、檜山郡 などが表示されなかったバグを修正。(6/29) ・バックアップ画面に2回目バックアップのフォルダ選択ボタンを追加 ・JPEGヒットのフォルダに、プリフィックスのサブフォルダがある場合は両方を 検索するように修正。 ・HAMLOG E-Mail QSLをヘルプメニューに登録し、自動起動と終了ができるように 機能追加。 ・#Print命令を改良。横座標を-10000とすると、直前の文字列に続いた文字列を 表示します。これにより、文字列の途中の文字のフォントや色などを変える ことができます。 |
![]() 作者からのアナウンスを抜粋し転載させて頂きました。 |
Ver5.29 2020/06/28 ・バックアップ画面に2回目バックアップのフォルダ選択ボタンを追加 ・JPEGヒットのフォルダに、プリフィックスのサブフォルダがある場合は両方を 検索するように修正。 ・HAMLOG E-Mail QSLをヘルプメニューに登録し、自動起動と終了ができるように 機能追加。 ・#Print命令を改良。横座標を-10000とすると、直前の文字列に続いた文字列を 表示します。これにより、文字列の途中の文字のフォントや色などを変える ことができます。 |
![]() 作者からのアナウンスを抜粋し転載させて頂きました。 |
Ver5.28d 2020/05/04 ・QSL印刷定義の条件命令「? nData1〜nData14」を改良。カンマで区切ったいずれかの 文字列があれば、次の命令を実行する。 [例] ? nData13 "湯,公園,山,移動" #Print 560, 600, "アワードポイント有難うございます。" ・環境設定4に[リネーム]ボタンを追加。 JPEG画像のヒットで指定したフォルダ 中の下線符号付きのファイル名にリネームすべきJPEGファイルを一括でリネーム します。リネーム後のファイルが重複する場合は、下線符号の次に英数字を2桁 加えてリネームします。 ・モニター2台の環境で入力ウインドウの時計が表示されなくなることがあるの で修正 ・HAMLOG E-Mail QSL向けに改造。 |
![]() 作者からのアナウンスを抜粋し転載させて頂きました。 |
Ver5.28c 2020/02/11 ・QSL印刷定義の#Mark命令が機能しないことがあるので修正。 ・メニューの[表示]→[マスターデータ一覧表示]からエクセルに出力する機能を 追加。また、[Wkd/Cfmマスターデータ集計]も呼び出せるようにしました。 ・QSL印刷の条件命令に「? nData1〜nData14」を追加。 [例] ? nData7 "FT8,FT4,JT65,JT9" ; モードがいずれかであれば #Print 560, 300, "dB" ・ユーザーリスト等の一覧でEnterキーを押すと、コールサインを入力ウインドウ へ転送するようにしました。 ・環境設定4の「ヒットしたらJPEG画像表示」をチェックし直すと、仕様どおりの 下線符号付きのファイル名にリネームしますが、リネーム後のファイルが既に 存在する場合は、数字を加えてリネームするよう変更。 ・改良QSL定義ファイルをいくつか添付。jg1mou1.qslなど |
リンク | |
当ホームページへのリンク等について | |
![]() ![]() |
連絡先 何か連絡事項が有りましたら左記迄メールをお願いします。 なお、左記アドレスは、スパムメールが多量に来るため、 スパム排除機能を2重にセットしています。 フリーメール等では届かない場合が有ります。 (プロバイダのアカウントをご利用下さい) ソフトの問い合わせは、メールではお受けしておりません。 ソフトに関係する疑問は、ヤフー知恵袋等で解決して下さい。 |
![]() |
http://bakw.sub.jp (非httpsサイト) https://sub-bakw.ssl-lolipop.jp 当ホームページへの無断リンク大歓迎です。 リンクに当たって連絡の必要は有りません。 なお、ホームページコンテンツの無断転載、流用等は、お断りします。 |
![]() |
http://www.vector.co.jp/authors/VA006041/ (非httpsサイト) ベクタに有る私のホームページです。無断リンク大歓迎です。 リンクに当たって連絡の必要は有りません。 なお、ホームページコンテンツの無断転載、流用等は、お断りします。 |
HAMLOG関連リンク | |
![]() |
JF0VJN(斉藤氏)の運営する Turbo HAMLOG 公式ホームページです (非httpsサイト) |
利用させていただいているソフト等 | |
FD |
ファイラ(PC-9821 DOS版)。DOS窓で活用中! (非httpsサイト) AT互換機Windows Vista以降は使えない (;_;) |
Open Watcom |
Open Watcom C/C++ 等が無償配布されています。 (非httpsサイト) 私は市販版の Watcom C/C++ を利用しています。 |
AVAST | セキュリティソフト、DOWNLOAD FREE ANTIVIRUS |
キヤノンITソリューションズ | セキュリティソフト、eseT |
MIFES | 最近は、秀丸に移行しました。 (非httpsサイト) |
秀丸エディタ | テキスト編集に利用しています。 |
NEC PC-9821 | さすがに古く、動くようにするだけで・・・ (非httpsサイト) |
大熊猫のぺぇじ | PC-9821用SATA-BIOSでお世話になってます。 (非httpsサイト) |
試運転の資料館 | PC-98x1 の資料等 (非httpsサイト) |
キュービック | QSL印刷通販 (非httpsサイト) |
セキュリティについて | |
このホームページで公開しているソフトは、 ・トレンドマイクロのウイルスバスター. ・マカフィーのリブセーフ. ・キヤノンITソリューションズのeseT. ・avast (フリーソフト). 等のセキュリティソフトでで検査したのち公開していますが、検査に漏れる等の. 可能性も有ります。 必須:当ホームページからダウンロートしたソフトをご利用になる場合は、 事前に皆様がご利用のセキュリティソフトで安全を確認して下さい。 |